本文へスキップ

ダイキチ☆デラックス~音楽,本,映画のオススメ・レビュー

ガメラ対宇宙怪獣バイラス

[監督]湯浅憲明 [出演]本郷功次郎、高塚徹、カール・クレイグ・ジュニア  1968年

強いぞガメラッ 強いぞガメラッ 強いぞガッメッラァァァァァ

 植民地とする星を求めてやって来たバイラス人の宇宙船1号は、たまたま飛んでいたガメラによりあっさり撃沈。むかついたバイラス人は、早速ガメラ排除のための宇宙船2号を派遣した。その頃、ボーイスカウトのリーダー本郷功次郎達の指導で海底調査用小型潜水艇の運転訓練を受けていたクソガキ、徹とカールは、潜行中にガメラに出会って一緒に遊んでいるうちに、バイラス人の宇宙船2号のスーパーキャッチ光線にキャッチされてしまった。子供が異常に大好きというガメラの性癖を利用し、クソガキを人質に取ったバイラス人は、ガメラに脳波コントロール器を打ち込み、黒部ダムや東京を破壊させ、地球人に全面降伏を迫る。地球防衛対策本部は、クソガキの生命を尊重してバイラス人に降伏するという信じられない決定を下すのだが……。

 ガメラシリーズが完全に子供向けに方向転換した記念碑的作品。本作以降、海外輸出用に外国人の子供に主役の片割れを演じさせることになるのだが、こまっしゃくれた毛唐のクソガキが偉そうに画面を飛び回るのが癪にさわることを差し引いても、ワールドワイドでグーな雰囲気を醸し出している。子供好きという妖しい魅力も前面に押し出され、これのせいでガメラシリーズがゴジラシリーズより低く見られる原因になったとも言われるけれど、第2作『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』なんて話が暗くて鬱陶しいし、現にスタッフもそう感じたのか、続く『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』は、湯浅憲明監督の方針で子供目線を重視、イカス敵役ギャオスとの戦いに重点を置いて製作、満を持して本作というわけで、やっぱりガメラはこうでなくっちゃ!大人になると、ガキがうろうろするのがムカついてイライラしたりするのだけれど、大きな心でシリーズの方針を決定した湯浅監督は偉い!本作から主題歌となった「ガメラマーチ」(作詞は専務が「寝床」よろしく読んで聞かせたもの、歌うは近所のガキどもを適当に集めてでっち上げた大映児童合唱団)こそ、その象徴、歴史に残る名曲だ。

 デザイン面でも間野重雄が頑張り、特に黄色と黒の縞模様の5つの球体をリング状に繋いだバイラス円盤は、蜂の尻がぷりぷり並んでいるみたいで美しく、円盤デザイン史上屈指の名作。また、バイラス本体もイカみたいとは言え、生首ぴょんぴょん描写に加えて、鋭角のラインが残虐イメージを倍増、ショーン・コネリーの吹替でおなじみ若山弦蔵の渋い声とも相まって、ギャオスや大悪獣ギロンに匹敵するシリーズ屈指の悪役となっている(それにひきかえジャイガーの不細工なこと……)。あまりの低予算のため、舞台は海岸だけ、セットも一つだけ、都市破壊シーンは過去作品のフィルムを大盤振る舞い、第1作から流用して突如モノクロになろうがお構いなしだったりして、悲しくなることもありますが、「怪獣映画」の楽しさに満ち満ちた大傑作なので、食わず嫌いしないで見てみましょう。


メニュー

  1. トップページ
  2. 特選名曲
  3. 特選名著
  4. 特選名画
  5. ヴァイブの殿堂
  6. PROFILE
  7. BLOG
  8. BBS
  9. LINK

おすすめ情報