本文へスキップ

ダイキチ☆デラックス~音楽,本,映画のオススメ・レビュー

SUNDALAND plants compilation

2005年

心地よい眠りに誘う極上のヒーリングアルバム

 音楽と植物好きのアーティスト(って、なんだそりゃ?)が集まるプランツ・レーベルの2枚目のコンピレーション・アルバム。タイトルは日本人のルーツを指すSUNDALAND(スンダランド)から取られています。スンダランドとは、タイの中央を流れるチャオプラヤー川が氷河期に形成した広大な沖積平野のこと。約7万年前頃から始まる最終氷期に、海水面が低下したり上昇したりを繰り返し、そのたびに陸地になったり水没したりしたもので、現在では海底に没しています。広大なスンダランドはアジア系民族の故郷で、紀元前5万年頃から、一部が海洋民族として太平洋に広がり、一部がスンダランドと陸続きになっていたジャワ島やバリ島から海を渡りオセアニアに移住しました。北上して北方系のアジア民族になった人々の中に、丸木舟で黒潮に乗って北上し、琉球列島にまで到達した者がいて、港川人や縄文人の祖先になったと考えられています。

 そんなタイトルを戴き、古代から現在、そして未来へ伸びゆく「巨樹」をコンセプトに置いて、世界のルーツ音楽を取り入れた音楽家達の曲を集めた癒し力満点のアルバムです。ヘッドフォンで聞いたりすると、更に催眠力が倍増します。と言うと、なんか退屈そうな雰囲気が漂ったりしませんか?確かに民俗音楽は、一歩間違えると退屈極まるダルダル・ミュージックになる危険性を秘めているのですが、って紹介しておいて、それはないんじゃないかと憤りの皆様、人の話は最後まで聞くもんです。スティールパンだのピアニカだのガムランだのアコーディオンだのウクレレだのディジュリドゥ(オーストラリアの先住民アボリジニがユーカリで作る世界最古の管楽器)だのといった珍しい楽器が、北海道、沖縄、ハワイ、カリブ、バリの雰囲気満点の曲を演奏しまくってくれてますが、それぞれの楽器が見せ場を持っているかというと、そういうわけでもない。せっかく面白い楽器を集めたのだから、正直なところ、もうちょっとケレンというかコケオドシというか、派手さがあっても良かったんじゃないかと思ったりもするのですが、逆に言えば、それぞれの楽器の音色だけが目立ったりせず、曲の流れに身を任せ~♪のテレサ・テン状態。この独特のゆったり感もまた乙なものです。

 私オススメのトラックは、小笠原伝統曲をスティールパンバンドPanorama Steel Orchestraが演奏する「ウラメ」、あのサンディー&サンセッツのサンディーが相変わらずの声で歌っているレゲエ曲「SILLY GAMES」(ジャネット・ケイでお馴染み)、「最も美しいもの」としてジョアン・ジルベルトによるカヴァーも有名なブラジリアンラヴソングをキーボード・ソロで贈る「Coisa Mais Linda」あたりでしょうか。とにかく、スピーカーの前にどっしり座って聞くんじゃなく、なんとなく流しておく、場合によっては、そのまま寝てしまうなんてシチュエーションには最適です。静かに、ゆっくり聞きましょう。


メニュー

  1. トップページ
  2. 特選名曲
  3. 特選名著
  4. 特選名画
  5. ヴァイブの殿堂
  6. PROFILE
  7. BLOG
  8. BBS
  9. LINK

おすすめ情報