ダイキチ☆デラックス~音楽,本,映画のオススメ・レビュー

ダイキチデラックス

殺しのブルース

巻上公一  1992年


男前の殺し屋は香水の匂いがした

 つくづく思うんですが、なんで、こんなアルバム買おうとか思ったんかなぁ?……いや、紹介しておきながら言うのもなんなんですけどね。だってジャケットからして妖しげでしょ?およそジャケ買いの対象からは程遠いですよねぇ。

 これを買った当時は、宍戸錠主演の超カルト映画『殺しの烙印』も、その主題歌で大和屋竺自作自演の「殺しのブルース」も知らなかったし、それに惹かれたわけではないのは確かなんですよ。

 そもそも巻上公一なるアーティストなんか知らなかったですからね。この人は、ヒカシューっていう、テクノというか、ニューウェイブというか、そういうバンドに所属していたわけですが、ヒカシューについても、名前だけは知ってるって程度でしたし。

 同じヒカシューのメンバーの井上誠が作った『ゴジラ伝説』で、戸川純と一緒に「神聖ムー帝国亡国歌」(作詞はゲロゲロなイラストで有名な太田螢一!)を歌ってる人だっていう程度の認識で(ものすごく変な認識だ)、その人が「帰ってきたヨッパライ」とか「さいざんすマンボ」とかを歌ってるのかぁという興味と、「歌謡曲を再構築する」とかなんとか言う惹句に反応したんだとは思うんですが……あ、何故このことが、アルバムを買おうという動機になるのか、という根本的な疑義は呈さないようにお願いしますよ。変な嗜好だってことは自覚してますから。

 で、聞いてみたら、これがけったいな代物で、盛り上がりもないし、スカッともせぇへんし、前衛的なのかなんなのか知らないけれどアレンジや演奏も面白くないし、というわけで、楽しむどころか、なんか変なアルバムやなぁ、失敗したかなぁという印象しか残らなかったわけです。

 ところが!数日経つと、もぉ一回聞きたくなるという、シャブ中名物の時間差攻撃っていうんですか、そういう衝動が湧き起こったわけですね。江戸川乱歩が『赤毛のレドメイン家』に対して、「読み進むにつれ万華鏡のように印象を変え、読後数日経ってから、最後の絢爛たる色彩を展開する」みたいなことを言いましたけど、まぁ、それほどじゃないにしても、ディオの肉の芽が育つように、じわじわと、しかし確実に蝕まれていくのです。あんまり気持ちのいい喩えじゃありませんが、変な魅力に絡めとられる1枚です。

 プロデュースはジョン・ゾーン、メンバーには元ヒカシューの大友良英も参加ということもあって、フリージャズ方面にも評判のいいアルバムなので、そういうのがお好きな方、お試しになってはいかがでしょうか?


copyright©Daikichi_guy 1999-2020  all rights reserved.